2012年3月28日水曜日

健康な食べ方を真剣に考えた « Seed Training


私事ですが、つい先日、父ががんの手術を行いました。(このため、武庫之荘での教室をしばらく休止させていただく事にしました。楽しみにしてくださっていた皆様にはご迷惑をおかけいたします、申し訳ございません。)
一昨年の母の手術に続き、これで両親ともにがん手術を行ったことになります。

がんが遺伝するかどうかという議論はさておき、今回の事態に接して遺伝の問題よりもボクが我が事として真剣に考えたのが、家族のライフスタイルについてでした。

特に思い当たったのが、食事についてです。食習慣とがん発生リスクの関連性が高いことが主張されているからです。家族はこれまで一体何を、どのように食べて来たのだろう。そして今後、健康に暮らすための食事を、どのように整えるべきなのだろう、と。

考え抜いて辿り着いたのは、これは決してボクの家族だけではなく、現代人の多くが何をどのように食べるのかという問題について、大きな思い違いをしているのではないか、という事でした。

命を、健康を維持するために食べる
ボクたちが食べる理由、それは命を、健康を維持するためであるというのが大原則であるはずです。命を縮めるために、体を壊すために食べるという事は絶対に違うはずです。これは、おそらく大多数の方が理解されている事ではないでしょうか。

ですが、実践できているかどうか、という点ではどうでしょう。


どのようにサッシカイアを発音しない

バランスの取れた健康な心と体の状態を維持するには、栄養のバランスの取れた食事を選ぶことが重要です。ですが、ついつい時間が無いから、安いから、という理由でジャンキーなファストフードやインスタント食品に頼ること、多くありませんか?

また、本来の命と健康の維持という原則から離れて、もっぱらストレス発散、暇つぶし、あるいは欲を満たすためだけに食べるという行為をしていないでしょうか?ストレス発散や欲を満たすためだけに食べる人は、栄養のバランスを無視してひたすらスイーツだったり、ラーメンだったり、肉だったり、あるいはアルコールを大量に摂取して偏った食事になっていませんか?暇つぶしに食べる人は、カロリーと脂肪分と塩分だけで出来たようなジャンキーなスナック菓子ばかりを食べているようなこと、ありませんか?

ボクたちが何故食べるか、という理由を正確に理解していると、何を食べるべきかという答えは自ずと出て来るはずです。少なくともここで例に出したような食べ物ではいけない、という事くらいは何となくでもお解りのはず。

沢山食べれば健康になれるか
腹八分。日本には、どれくらい食べるのかという目安についてこんなにシンプルで、なおかつ明確な基準があります。でも実際はというと...


フランス、パリの有名なクロワッサンを購入する場所

最初に言った大原則を忘れて、暴飲暴食していませんか?食べ放題などで元を取らないと損だと必死に食べる人がいますが、その行為でボクたちは命という追加料金を払わされていると考えると、どうでしょうか。

また、どのように食べるのかという問題では、先の例にも出したストレス発散、暇つぶし、あるいは欲を満たすためだけに食べるという食べ方が引き起こす偏食という問題も考えものです。

Eat food. Not too much. Mostly plants.
以上、エラそうな事を書き連ねて来ましたが、これは何も説教とかそんなものではなくて、これまでの自分と家族の食生活を振り返った結果の気づきと、これを読んでくださっている皆さんも、思い当たることありませんか?という、あくまで問いかけです。

ただ、問いかけだけで終わってしまうのも何なので、今のボクがどういう事を心がけて食べているのか、そして今後家族にどのような食べ方を奨めて行くつもりか、というのをご紹介させていただきます。

方針は、この項目の冒頭に大きく書いてある通り、
"Eat food. Not too much. Mostly plants."です。

これは、マイケル・ポーランの"Food Rules"という本からの引用で、「食べ物を食べる。ただし食べ過ぎない。そして、ほとんどを植物(野菜、果物、穀物、豆類等)でまかなう。」という意味です。


penutsはどこから来たの?

<食べ物を食べる>
当たり前だろう!と思われるかもしれませんが、ボクが考える食べ物というのは、保存が効くような加工、化学調味料、着色料等の手が加えられていないものを意味します。出来るだけ野菜や果物など、原型をとどめているものを買って自分で料理をし、食べるようにします。

<食べ過ぎない>
これは、もうくどくど繰り返し説明する必要ありませんね。ボクの場合は、腹八分です。

<ほとんどを植物でまかなう>

ほとんどを植物でまかなう、という方針を立てることで、過剰な肉類の摂取を避けることができます。肉類だけが悪者ではありませんが、肥満などもがんリスクを高める一因であることを考慮し、肉のかわりに野菜や果物、出来るだけ精白されていない穀物でまかなうようにしています。

現時点で、およそ1年近くこうした方針に基づくベジタリアン生活を続けているのですが、体力的に全く問題なく、この寒い冬も風邪ひとつひくことなく健康に過ごすことが出来ています。

決してこの方法を強く奨めたりはしませんが、皆さんが、食べるということについてボクがしたようにじっくりと考えていただくきっかけになれば幸いです。

あなたの食べ方が、あなたの健康と幸せをつくるものでありますように。

合掌


ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。

ヨガ・ピラティス ブログランキングへ

34.723169 135.430201



These are our most popular posts:

VIPPERな俺 : なぜアジア人は飯をクチャクチャ食べるのか? それに比べ ...

2011年6月16日 ... 恋愛関係において、人は自分が何か相手にしてあげること(GIVING)よりも、 相手にして もらうこと(GETTING) .... アメリカ人とカナダ人に知り合い居るけどクチャクチャ食べるよ イギリス人はおとなしく食べるけど 178 名前:名無しさん@涙目です ... read more

Amazon.co.jp: 世界一の美女になるダイエット: エリカ アンギャル, Erica ...

内容(「BOOK」データベースより). 何を食べるか?食べないか?イネス・リグロンを支え、 知花くらら、森理世を内側から美しくしたミス・ユニバース・ジャパン公式栄養 コンサルタントがはじめて明かす真実のダイエット法。 read more

海外の反応 - アメリカ人がデブな理由はこれだ!-: とりいそぎ。

2011年10月25日 ... そのうえ、さらに事態を悪化させているのは、僕たちが食べたり飲んだりしている、 しょうもない食事。確かにうまい ..... やっぱり、アメリカの食べ物って、大量に食べさせ ようっていう何かがあるんだってば。 大学を .... 僕はカナダ人です。アメリカは ... read more

海外では病気の時に何を食べるのですか?? : 旅行・国内外の地域情報 ...

つい先日風邪を引いてしまい少しでも体力をつけようと「うどん」を食べていたのですが、 海外では風邪を引いた時や入院をした時、 ... 以前カナダ人の友達に同じ質問をした ところ、「風邪には生姜が良いから、ジンジャーエールを飲むんだよ! read more

0 件のコメント:

コメントを投稿